イベント詳細
LICはびきのオルガン『座学』講座
オルガン音楽演奏への手がかり
~楽譜から生きた音楽を演奏するのに必要なこと~
オルガン音楽演奏への手がかり
~楽譜から生きた音楽を演奏するのに必要なこと~

開催日 | 2021年7月14日(水)~2022年2月16日(水) |
---|---|
時間 | 開演 11:00 終演 12:30 (開場 10:45) |
開催場所 | 1F ホールM ホワイエ |
受講料 | 8,800円(8講義分)来館または銀行振り込みにてお支払い |
講師 | 久保田清二 |
定員 | 各回50名 |
講義内容と講義日 | 全8回 水曜日開催 7月14日『楽譜について 1』 五線譜の長所短所、版による違い 8月25日『楽譜について 2』 五線譜に書けることと、書けないこと 9月15日『楽譜から音楽に 1』 テンポ、アゴーギク、フラジールング、1回目 10月6日『楽譜から音楽に 2』 テンポ、アゴーギク、フラジールング、2回目 11月10日『演奏テクニック 1』 打鍵法、グリッサンド、換え指 指使い、足使い、 12月8日『演奏テクニック 2』 打鍵法、グリッサンド、換え指等2回目 2022年1月12日『音色について 1』 パイプの種類と特徴を知る 2022年2月16日『音色について 2』 ストップの選び方 |
申込期間と方法 | 4月16日(金)~6月30日(水) ①来館 ②電話(072-950-5504) ③FAX(072-950-5505) ※上記期間内に定員に達しない場合は、1回ずつ(1,320円)の申込を受付します。 受付期間は7月1日(木)~各講義日前日まで(受講料は当日払い) |